誰もが好きなカフェメニューの定番、パンケーキ!
昔ながらの喫茶店風、ハワイ風など、トッピングや生地の焼き方次第でいろいろなアレンジができますよね。
そんなバリエーションに富んだパンケーキの中でも、近年新たな定番となりつつあるのがスフレパンケーキです!
スフレパンケーキって何?というそこのあなた!
普通のパンケーキの何倍も分厚くて、口に入れると消えてしまうようなふわふわ食感のあれです、と言われたらきっと思い当たるはず。
そもそもスフレ(soufflé)というのはフランス発祥のレシピで、メレンゲにその他の材料を混ぜ、軽くてふわふわの食感に焼き上げた料理のことです。
基本的なレシピのパンケーキであれば、全卵をそのまま混ぜて生地を作ります。
一方のスフレパンケーキは、卵白を別立てにして、火を通すと大きく膨らむメレンゲの性質を活かすことで、あの柔らかくふわふわな生地を生み出しているんです!!
今回は、そんなお店で食べるみたいなふわっふわのスフレパンケーキを作る方法を紹介します!
といっても、メレンゲさえ立てられればそんなに難しくないレシピなので気軽に挑戦できちゃいます。
スフレパンケーキ
<材料>1人前(パンケーキ3~4つ分)
- 卵 2個
- 牛乳 60mL
- ホットケーキミックス 75g
- 砂糖 20g
- サラダ油 少々
- 水 大さじ2
- バター 適量
- はちみつ / メープルシロップ 適量
<作り方>
1.卵を卵黄と卵白に分ける。
2.卵黄に牛乳、ホットケーキミックスを加えて混ぜる。
3.メレンゲを立てる。(卵白は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。)
白く泡立ちボリュームが出てきたら、砂糖を1/3加える。さらに泡立てつつ、残りの砂糖も半量ずつ加え、軽く角が立つまで泡立てる。
4.2の生地にメレンゲを1/3だけ加え、泡立て器でよく混ぜる。ゴムべらに持ち替え、残りのメレンゲを加えて、泡が潰れないようさっくりと混ぜる。
5.フライパンに油を引いて極弱火で温めたら、セルクルを置いて生地を流し込む。
6.生地にあたらないよう、水 大さじ1をフライパンに置き、蓋をして極弱火で5分蒸し焼きにする。その後、火を止めて3分蒸しておく。
7.生地をひっくり返したら、同様に、水 大さじ1を垂らし5分蒸し焼きにした後、火を止めて3分蒸しておく。
8.お好みでバターと、はちみつやメープルシロップをかけたら完成!!生地がしぼまないうちに、できたてを召し上がれ。
しっかりとメレンゲを泡立て、ゆっくり火を通すこと。
この2点に気を付けるだけで、おうちでもふわっふわ食感のパンケーキが楽しめちゃいます!!
ぜひ作ってみてくださいね!